ソフトエイジの
One Day Diary

12月27日 宇宙を覗き見る楽しさ

執筆者A.S
執筆者:A.S

以前もブログに書いたのですが、

コロナ禍を機に自宅で天体観測を楽しむようになりました。

今でも隙あらば星空を観察し、今年は更に大型の天体望遠鏡を購入しました。

鏡筒の直径が大きくなることによってより望遠鏡に光をたくさん集めることができるようになり、

肉眼では存在すら感じられなかった星雲や銀河の姿を見つけられるようになりました。

今回はほんの少しですが、天体望遠鏡を通して撮影した宇宙の姿を写真でご紹介したいと思います。

一つお断りをしておきますが、写真は全て見やすいように明るさとコントラストを調整しています。


宇宙①

1枚目は私たちの住む太陽系が所属している天の川銀河のお隣の銀河、アンドロメダ銀河です。

真ん中にある淡い光の点を中心とした楕円の姿をしています。

この写真ではぼんやりとしていますが、天体望遠鏡を覗くともっとはっきりとその姿を感じ取れます。


宇宙②

2枚目は2024年10月に話題となったため、

名前を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

紫金山・アトラス彗星です。

見え始めた日から数日の間、関東は天気が崩れており、数日後にやっと天候に恵まれても肉眼では見えず、

しかも我が家からは電柱に遮られてなかなかその姿を見つけることが困難だったことをよく覚えています。


宇宙③

3枚目は冬の星座、オリオン座の中にあるオリオン大星雲です。

あまり期待をせずに見てみたのですが、それらしき姿を見つけた時はとても興奮しました。

(星雲はあまりにも淡いため、雲を見間違えることも・・・)


見て頂いてありがとうございました。

また何か面白い写真が撮れたら紹介したいと思います。

12月20日 たくさんの「いい人」が集まる展示!?

執筆者A.S
執筆者:A.S

SNSをみていたらふと気になるものが目に入りました。

『 新!いい人すぎるよ展&すぎるよすぎるよ展 』

なんと累計来場者27万人越えだそうで、日常に潜む「いい人」にスポットライトを当てた

日本一?ハッピーな企画展ということで、行ってきました!


場所は、そごう横浜店 7F にある特別会場で、入場料は、1,500円です。


いい人すぎるよ展①
いい人すぎるよ展②

今回はシリーズ最新作の「新!いい人すぎるよ展」のほか、

「かわいい人すぎるよ展」「大人がすぎるよ展」など

計9展示が同時開催されていました。

その中で私がとても共感したものがいくつかあったので紹介します


いい人すぎるよ展③
いい人すぎるよ展④
いい人すぎるよ展⑤
いい人すぎるよ展⑥

みなさんも共感できるもの ありましたか???

他の来場者さんたちも、「こういう人いるよね!、私もついこれやっちゃう!」などと

一緒に来てる方と共感しながらとても盛り上がっていました!!


期間は2025年1月13日(月)までと短いですが、

横浜に行く機会があれば、寄ってみてもいいかもしれません♪

12月13日 家電って

執筆者O.S
執筆者:O.S

最近、10年近く使った冷蔵庫の調子が悪くなり唸るような音が響くようになったので

そろそろ新しいの買わなきゃダメかなと思っていたら、

ファンヒーターがエラーコードを表示し突然動かなくなった。

その上、テレビがいくらリモコンのボタンを押しても電源が入らなくなって、テレビも故障か!?と焦ったけど、

幸いリモコンだけが故障していたようで、リモコンの交換でテレビは無事映ったが、

家電って一気に調子が悪くなるような気がする。


リモコン

ファンヒーターを買いに行く途中で見えた虹、きれいに撮れた。


虹

戻る