
ソフトエイジの
One Day Diary
6月27日 娘との1日

来月で娘が1歳になりますが、産まれて数ヶ月の頃に比べると、
随分生活リズムが整ってきました。
平日は保育園に通っているので、
最近の土日のスケジュールはこんな感じです。
5:30-6:00頃:起床(我が家で1番早起きで、蹴り起こされます)
6:30-7:00頃:朝食を食べさせる
7:00-9:00:遊ぶ
9:00-10:00:ミルク・朝寝(抱っこして寝かしつけます)
10:00-12:00頃:買い物やお散歩
12:30:昼食を食べさせる
13:30-15:30:お昼寝(この時間が唯一の自由時間!)
15:30:ミルク
16:00-18:00:遊ぶ
18:30:夕食を食べさせる
19:20:お風呂
20:00:寝かしつけ
元々朝は弱い方ですが、
娘のお陰で早寝早起きになりました。(笑)
まだまだ手がかかる時期が続きますが、
娘の成長を見守っていきたいと思います。

お座りができるようになり、一生懸命おもちゃで遊んでいます。

寝ているときにくるくる回転しながら移動するので、朝起きるとすごい角度になっていることも・・・!
6月21日 千葉県民だけど

千葉に住みはじめて20年弱。今は会社の最寄りに住んでいます。
柏近辺なら小さい店からショッピングモールのような大きい店まで、
色々遊び、 探索してきましたが、
結構な年月を千葉で過ごしているのに、県内であまり遊んでなかったなー。という思いと、
コロナ禍で遠出していなかったので、GWに千葉県内で遊びにいってみました。
ネットで情報を集めつつ、千葉県南方面、鴨川方面とし
鴨川シーワールドとシーカヤックに決定。
シャチ、イルカ、アシカ、ベルーガの4つのショーが楽しめて、半日は余裕で楽しめる規模の水族館でした。
特にシャチショーが迫力満点で、シャチが観覧席に多量の水を浴びせてくるため、ポンチョなど対策が必要です。
シャチのためにこの水族館に行く価値があるかと思うくらいでした。
※水がかかるのが嫌だったので、良い写真が無いなぁ。


シーカヤックは文字通りカヤック(小舟)で海を探検するレジャーですが、
当日は波も穏やかで、海中の魚も目視できるくらい透明度も高く、
大人も子供もゆっくり楽しめるレジャーでした。

柏は海が遠いので、子供たちも良い体験になったし、
また来年も行きたいなと思います。
県内にも、楽しめるところがまだまだあるのかもしれないので、
他のレジャー施設など、もっと探索してみようと思った旅行でした。
特にシーカヤックは小・中学生のお子様がいる方はおすすめです!
6月6日 観戦する楽しみ

前に比べてよく耳にするようになってきたeスポーツについてのお話です。
最近は、eスポーツとしてプロのチーム同士で競い合う大会なども行われており、
大きいものでは各国の代表選手が集まる世界大会なども行っています。
私は昔から趣味でゲームをよくやっていましたが、
基本的には自分でやって楽しむものというイメージでした。
しかし、その世界大会の様子を実際の会場や動画配信サイトなどで手軽に見られるようになり、
ただ自分がやって楽しいだけのものではなく、サッカーや野球のスポーツ観戦などと同じく、観戦する楽しさを知りました。

また、観戦するうちに自分でもやりたくなっていくので、
PC周りのキーボードなども古くなっていたこともあり、
PC周りの機材を新調して、自分で行う楽しみ・観戦する楽しみ
どちらも楽しんでいけたらなと思います。
